ダイレクトボンディングとは
歯科治療は、「精密さ」が最も大切です。
ダイレクトボンディングとは、歯科用コンポジットレジンというセラミックに近い素材を歯の表面へ直接、盛りつけて天然の歯のような自然な色合いや形を再現する治療法です。
マイクロスコープを用いて治療を行うため、従来の治療法と比較して歯を削る量を最小限に抑え、再発が少なく長期的に安定するように、精密に材料を埋める事が可能になりました。
数種類の素材を組み合わせる事で患者様の歯の色に合わせて詰めたり、歯の形を整えて歯列の見た目を良くしたりする事ができます。審美性にこだわった治療ができる事もダイレクトボンディングの特徴だと言えるでしょう。
ダイレクトボンディングのメリット
- 歯を最小限しか削らない
- 従来のインレー治療では、歯の健康な部分を削るしかなく、治療を繰り返すと歯が弱ってしまい、抜歯に至ってしまうという悪循環がありました。マイクロスコープで拡大し、歯の病気に侵された部分のみを削り取る事で、MI(最小限の侵襲)が実現できるのです。
- 精密に充填出来る
- 治療した歯とコンポジットレジンが接着する力は、天然歯のエナメル質と象牙質の結合力よりも強く、マイクロスコープを使う事によって、限りなく隙間のない充填ができるようになります。
- むし歯再発のリスクが低い
- 精密充填ができるようになった事で、病気の再発を最小限に食い止められるようになりました。最後にしっかり研磨する事で、細菌の表面への付着を防ぎます。
- 従来のインレー治療と比較して外れにくい
- コンポジットレジンの接着力を最大限に高める事ができるため、治療の長期安定性が保たれます。従来のインレー治療と比較して外れにくいです。
- 審美的に優れている
- 天然歯のような自然な色・形を再現でき、自然で美しい歯に回復させる事ができます。
- 一回の通院で治療が出来る
- 治療は原則、一回で完了します。そのため何度も通院できない方におすすめです。
- 欠けた場合でも修理ができる
- 定期的なメインテナンスで管理する中で、再度研磨すれば、良い状態を維持できます。また、欠けた場合にも修理による対応が可能です。
ダイレクトボンディングの治療手順 FLOW
-
01カウンセリング・検査
レントゲン検査、口腔内写真検査、歯列模型検査を行います。検査結果を分析して、むし歯の大きさや形、当該歯の噛み合わせを診査し、治療のシミュレーションを行います。また、ダイレクトクラウン、ダイレクトブリッジなどの大きな修復が必要なケースでは、Waxで治療後の状態をシミュレーションして、患者様に治療後のイメージを共有してもらう事ができます。
-
02ラバーダム防湿
治療する歯の周囲にラバーダム防湿を行います。治療中、口の中に削ったものが飛び散るのを防ぎ、喉に水が溜まらないメリットがあります。また、最大のメリットは湿度を減らす事で、治療材料がしっかりと接着します。
-
03カリエス除去
マイクロスコープを用いてむし歯を削ります。拡大視野で治療する事で、むし歯を取り残しがなくなり、尚且つ健康な部分を削る事もありません。最小限の侵襲で、最大限の結果を得られます。
-
04充填
治療で削った穴を埋める工程です。マイクロスコープで拡大して、境目から過不足なくピッタリ埋める事ができて、気泡を入れる事なく治療が完了します。高い精度で治療ができる事で、細菌の侵入を防ぎ、むし歯の再発防止に大きく貢献します。
-
05研磨
むし歯を埋めた材料を磨いてツルツルに仕上げます。適正な噛み合わせにして、噛みやすくします。また、表面を磨く事で、プラーク(歯垢)の付着を防止し、むし歯の再発を防ぎます。